NPO法人横浜市ローイング協会      のホームページへようこそ!

協会では、横浜市鶴見川漕艇場を活動の拠点として、ボート競技の普及・振興に向け、春夏の市民ボートレースをはじめ、初心者を対象としたボート教室、夏休みの親子ふれあいボート教室、指導者講習会などの各種事業を実施しています。
皆様も是非一度漕艇場に足をお運びいただき、生涯スポーツとしてのボートの楽しさを味わってみてください。新たな発見があるはずです。

                                
<横浜市ローイング協会からのお願い>
 鶴見川漕艇場におきまして、最近、ボート同士やカヌーとの接触事故が発生しております。
 漕艇場の利用にあっては右側通行のルールを厳守するとともに、お互いに声を掛けあって事故を予防するよう努めましょう。

2020年9月22日火曜日

横浜市民体育大会ボート大会レースの組合せ

 104日の横浜市民体育大会ボート大会レースの組合せが出来ました.

以下をご確認ください。


   レース組合せ


以上、よろしくお願いします。

2020年9月13日日曜日

9月実施予定の事業(イベント)のお知らせ

 鶴見川漕艇場は、91日(火)から

営業再開ステップ2(一人漕ぎのみ→クルーボートまで拡大)

に移行しましたが、コロナ感染防止対策上

漕艇場施設の利用人数等の制約があり、以下事業は中止となりました。

 

  ①96日(日)    鶴見川クリーンアップ作戦

  ②913日(日)   初心者ボート教室(第6回)

 

1.           は、主催=当協会

2.           は、主催=横浜市スポーツ協会、主管=当協会の事業、

 

なお、917日(木)平日ボート教室(第6回)は、少人数につき、

予定通り開催します。

  なお、鶴見川漕艇場の営業再開ステップ2の利用条件につきましては、

  同漕艇場ホームページ <http://www.yspc.or.jp/soteizyou_ysa/category/top/> をご確認ください

 

 

2020年8月27日木曜日

速報】鶴見川漕艇場の営業内容(緩和)について

 感染予防のために制限のあった内容が、9月1日より部分的に緩和

されることになりました。

漕艇場で決められた感染予防の対策がありますので、利用にあたっては

厳格に遵守されるようにお願いいたします。


詳細は、8月26日に掲載された漕艇場のホームページをご参照下さい。

http://yspc.or.jp/soteizyou_ysa/category/info/20200823122513745eSYseoF2tdah7/


《注意》

土曜・日曜日は抽選方式となっています。次回の9月5日(土)、6日(日)の

受付締切は8月27日となっております。

2020年8月23日日曜日

10月4日横浜市民体育大会(ボート)開催案内

 

                         2020年8月22日

漕艇愛好者の皆様、8月9日付け下記の連絡を参照願います。

主催者である(公財)横浜市スポーツ協会と共催者横浜市市民局に対し鋭意説明の結果:

    現在適用のステップ1(一人乗り)からステップ2(クルーボート、含むエイト)への移行を来る9月1日より行う。

    10月4日開催の市民体育大会の開催を認める。ただしコロナ感染対策を十二分

 に行うこと。

両行政組織より承認頂きました。

鶴見川漕艇場と共に万全なコロナ感染予防対策を講じ、安全な大会と致します。

皆様の応募をお待ちしています。

募集要項(2020年度横浜市民体育大会ボート大会案内、申込書)を添付しますので詳細参照願います。

漕艇場からは9月1日からの漕艇場の利用並びに人数制限(クルー数制限)等の詳細につき近々鶴見川漕艇場ホームページに掲載されると聞いております。尚漕艇場への問い合わせは漕艇場ホームページに掲載後としてください。

 

  案内状

  申込書


NPO横浜市ボート協会 競技委員会 

2020年8月9日日曜日

横浜市民体育大会(10/4)の開催告知延期

 漕艇愛好者の皆様コロナウイルス感染下如何お過ごしでしょうか!

このような厳しい状況ですが、10月4日(日)開催予定の横浜市民体育大会に向けて

横ボ関係者一同是非とも開催致したく鋭意準備を進めています。

しかしながら7月中旬から関東地域のコロナ感染状況は悪化し、8月に入っても予断を許さない事態が続いています。

本来なら本日にも「横浜市民体育大会ボート大会開催」のご案内を横ボホームページに発表する時期であります。

方針決定のために昨日も横ボ関係者に参集いただき、コロナウイルス感染状況及び鶴見川漕艇場の現状を勘案して挙行の可否につき議論頂きましたが、今暫く検討を続けることとしました。

従って横ボとしての最終決定を来る8月22日(土)まで延期することと致します。

予定どおり開催となった場合には横ボホームページに開催のご案内を掲載させて頂きますので奮って参加頂きたくよろしくお願いします。

苦渋の状況ご理解頂ければ有難い次第です。 


NPO横浜市ボート協会 競技委員会

2020年8月6日木曜日

8月実施予定の事業(イベント)中止のお知らせ

鶴見川漕艇場は、6月3日(水)から営業を再開(ステップ1)
しましたが、新型コロナ感染の再拡大、および横浜市の方針に
基づき、7月以降予定したステップ2(クルーボート)への移行
を見合わせております。

  同措置に伴い、当協会の年間予定で8月に実施を予定しており
  ました以下事業は中止となりました。

8月9日(日)   初心者ボート教室⑤回目、兼夏休みボート教室
7月下旬~8月上旬 横浜ジュニア合同強化練習
8月中旬      サマーフレンド体験会
8月20日(木)   平日ボート教室⑤回目

  ①④は、主催=横浜市スポーツ協会、主管=当協会の事業、
  ②③は、主催=当協会、協力=鶴見川漕艇場の事業です。

  なお、鶴見川漕艇場の利用、営業再開ステップ情報につきましては、
  同漕艇場ホームページをご確認ください。




2020年7月17日金曜日

鶴見川漕艇場の営業再開について(現状と変更なし)

7月17日、漕艇場のHPで現状の見解が発表されています。


最近の関東地方における新型コロナ感染症の拡大状況より、ステップ1を継続、ステップ2への
移行は不可とのことです。鶴見川漕艇場に限らず、横浜市のスポーツ施設全般に対する横浜市
の方針によるものです。

早期の営業再開を望まれる団体があることは承知しておりますが、現状ではステップ2への移行
見合わせは妥当であると考えます。
営業再開に関する横浜市ボート協会の基本方針を再度、掲載させていただきます。

 ◎鶴見川漕艇場の場内でクラスターを出さない

 ◎利用者とそのまわりに感染者を出さない(来場途上においても)

 ◎経済活動の再開が優先であり、漕艇場の利用再開は急がない


以上、よろしくお願いします。



2020年7月2日木曜日

7月実施予定の事業(イベント)中止のお知らせ

    鶴見川漕艇場は、6月3日(水)から営業を再開しましたが、
  新型コロナ感染拡大の再発防止対策より、段階的再開の措置を
  講じております。

  同措置に伴い、当協会の年間予定で7月に実施を予定しており
  ました以下事業は中止となりました。(既報分も含みます。)
         ①7月5日(日) 2020年度横浜市民体育大会マスターズ大会
         ②7月11日(土) 安全講習会、水難事故救助訓練
         ③7月12日(日) 初心者ボート教室④回目
         ④7月16日(木) 平日ボート教室④回目
  ①③④は、主催=横浜市スポーツ協会、主管=当協会の事業、
  ②は、主催=当協会、協力=鶴見川漕艇場、鶴見消防署の事業です。

  なお、鶴見川漕艇場の利用、営業再開情報につきましては、
  同漕艇場ホームページをご確認ください。



2020年6月6日土曜日

6月実施予定の事業(イベント)中止のお知らせ


     鶴見川漕艇場は、6月3日(水)から営業再開しましたが、

  新型コロナ感染拡大の再発防止対策より、段階的再開の措置を

  講じております。

  同措置に伴い、当協会の年間予定で6月に実施を予定しており

  ました以下の事業は中止となりました。

  ・6月14日(日)初心者ボート教室③

  ・6月18日(木)平日ボート教室③

  いずれも、主催=横浜市スポーツ協会、主管=当協会の事業です。



  なお、同漕艇場の利用につきましては、同ホームページをご確認

  ください。

  また、日本ボート協会より「COVID-19対策としてのボート競技

  のトレーニング再開のためのガイドライン」が同ホームページに

  掲載されましたので、ご確認ください。

2020年5月31日日曜日

鶴見川漕艇場の営業再開に関する情報


鶴見川漕艇場の営業再開に関する情報が鶴見川漕艇場のホームページに掲載されました。

http://yspc.or.jp/soteizyou_ysa/category/info/20200528095322lDKaqIOdriYlr3zC/



再開にあたっては横浜市ボート協会から漕艇場へ提案をさせていただき、
協議の上この内容で決定されました。

提案に当たっての基本方針は以下の3点です。



基本方針

 ◎鶴見川漕艇場の場内でクラスターを出さない

 ◎利用者とそのまわりに感染者を出さない(来場途上においても)

 ◎経済活動の再開が優先であり、漕艇場の利用再開は急がない



漕艇場を利用されるかたは、漕艇場の指導・指示に従い、
感染拡大予防につとめていただくようにお願いいたします。



NPO法人 横浜市ボート協会 

会長 弓場常正

2020年5月8日金曜日

横浜市ボート協会からの7月開催予定のマスターズ大会に関する重要な案内です。

                                                                                                           2020年5月8日



 ボート愛好者各位

                     NPO法人 横浜市ボート協会

                           会長 弓場常正 



2020年横浜市民体育大会・マスターズ大会中止のお知らせ




平素は、横浜市民体育大会・マスターズ大会に数多くの団体並びにクルーの方々に参加頂き、まことにありがとうございます。

7月5日(日)開催を予定していましたマスターズ大会は残念ながら中止と決定いたしましたのでお知らせします。



マスターズ大会開催に向けて、大会運営主管者横浜市ボート協会は、他の多くのボート大会が中止となるなか、何とかボート愛好者の皆様の要望に沿うべく、粛々と準備を進めて参りました。

しかしながらここにきて政府による5月31日までの更なる緊急事態延長、又緊急事態が解除されたとしも、多くの参加者が集まるために参加者の皆さまのコロナウイルス感染のリスクは残存します。かかる状況下本大会開催を断念せざるを得ないと判断いたしました。



ご承知のとおり10月4日(日)には横浜市民体育大会を開催する予定です。

ナックル艇主体の市民体育大会にシェル艇主体のマスターズ競技を組み合わせて開催したいと考えています。

詳細については8月初めに募集要項を発表させて頂きますので、各団体に於かれましては万象繰り合わせのうえ参加申し込みいただければ有難い次第です。



皆様に於かれましても手洗い励行、「三密」回避で感染防止にご協力をお願いします。



本件に関する問い合わせは:


 競技委員会 

              村上 次男 090-4599-7418, rowingmurakami-64272@cup.ocn.ne.jp

     小林 進 080-6618-3006,  ssm.kobayashi@jcom.home.ne.jp

までお願いします。

                                    以上



2020年5月5日火曜日

横浜市鶴見川漕艇場の休館延長、および5月実施予定の事業(イベント)中止のおしらせ


横浜市鶴見川漕艇場より、政府緊急事態宣言の延長に伴い、

臨時休館期限を5月6日(水・祝)から5月31日(日)に

延長するとの連絡がありましたので、お知らせします。



また、同漕艇場の休館に伴い、当協会の年間予定で5月に実施を

予定しておりました以下事業は中止となりました。

・5月10日(日)初心者ボート教室②

・5月21日(木)平日ボート教室②

いずれも、主催=横浜市スポーツ協会、主管=当協会の事業です。



なお、同漕艇場の利用につきましては、同ホームページをご確認ください。

2020年4月10日金曜日

横浜市鶴見川漕艇場休館のお知らせ


横浜市鶴見川漕艇場より、政府の緊急事態宣言に伴う不要不急の外出自粛の要請に基づき、4月9日(木)より5月6日(水・祝)まで休館するとの連絡がありましたので、お知らせします。

なお、同漕艇場の利用につきましては、同ホームページをご確認ください。




2020年4月1日水曜日

4月実施予定の事業(イベント)中止のお知らせ



         年間予定で4月に実施を予定しておりました以下事業は、

   新型コロナウィルス感染防止のため中止となりました。

   5月以降実施予定の事業(イベント)につきましては、

   横浜市、及び(公財)横浜市スポーツ協会(4月より改称)

   の対応方針を踏まえ、関係者と協議・決定の上、

   ホームページでお知らせしてまいります。

   <4月中止の事業>

   ・4月12日(日)初心者ボート教室①

   ・4月16日(木)平日ボート教室①

    いずれも、主催=横浜市スポーツ協会、主管=当協会

    の事業です。

    なお、横浜市鶴見川漕艇場の利用につきましては、

    同漕艇場のホームページをご確認ください。




鶴見川スポーツフェス中止のお知らせ


鶴見川スポーツフェス中止のお知らせ

鶴見川スポーツフェス実行委員会



横浜市ボート協会の後援を得て、55日開催予定であった鶴見川スポーツフェスは中止します。

密閉・密集・密接には当てはまらないイベントですが、このところの新型コロナウィルスの感染が拡大に向かっていると見られるため、残念ながら中止することと致しました。

参加をお考えの方々には誠に申し訳ありません。

なお、

10月に似たようなイベント「横浜スポーツリクリエーションフェスティバル」があります(横浜市体育協会主催)。

この時までにウィルスが収まっていることを期待しています。

2020年3月14日土曜日

鶴見川スポーツフェスのご案内


予告案内をしている鶴見川スポーツフェスは55日開催です。(2020鶴見川スポーツフェス)


4月中にはコロナウィルスが収まっていることを期待しつつ案内と申込書をアップロードしました。

鶴見川スポーツフェスは3イベントに分かれています。

1.       ボート試乗会  (試乗会案内,申込書)

2.       JBC杯      (JBC杯案内,申込書

3.       横浜スプリント (横浜スプリント案内,申込書


このうち、JBC杯と横浜スプリントはボート経験者を対象にしています。

皆様のご来場をお待ちしています。

なお、慎重に状況判断し開催の有無を4月5日までにこのホームページに掲載します。

鶴見川スポーツフェス実行委員会

2020年3月1日日曜日

新型コロナウィルス感染症拡大に伴う当協会の対応等について


2020.3.1.

【お知らせ】

新型コロナウィルス感染症拡大に伴う当協会の対応等について、
以下の通りお知らせします。


1、      当協会が主催ないし主管する事業(イベント)について

138日(日)開催の「認定インストラクター養成講座」は、
        延期としました。(参加者はじめ関係者にはご連絡済です。)

24月以降開催予定の事業(イベント)につきましては、
              横浜市、及び(公財)横浜市体育協会の対応指針を踏まえ、関係
                      者と協議・決定の上、ホームページでお知らせしてまいります。


2、      横浜市鶴見川漕艇場の利用について

同漕艇場は、(公財)横浜市体育協会が管理・運営する施設です。

同漕艇場の利用につきましては、同漕艇場のホームページ(リンクあり)をご確認いただくようお願いします。






2020年2月16日日曜日

第2回鶴見川スポーツフェス(予告)


横浜市ボート協会はこのイベントを後援します。

イベントの主催者、鶴見川スポーツフェス実行委員会から依頼がありましたので案内チラシを掲示します。

要項・申込書などは後日掲示します。


2020年1月29日水曜日

全国マシンローイング大会横浜(JARA) 兼 室内ボート競漕(YRA)成績表


MR大会の成績表が出来ました。



  個人戦成績・タイム順

  全種目成績・カテゴリー別

  スタート時刻表・成績付き





JARAにも提出しました(HP掲載されます)




2020年1月10日金曜日

2019年12月11日水曜日

令和2年初漕ぎのお知らせ


  
令和2年初漕ぎのお知らせ



1.   開催日時 2020112日(日)10001400(予定)

2.   場所 鶴見川漕艇場



 要項、申込表



 



2019年12月8日日曜日

第18回横浜ボートマラソン大会写真集

第18回横浜ボートマラソン大会写真集です。

 以下をご確認ください。


   写真集



2019年12月1日日曜日

第18回ボートマラソンの結果について

関係各位

穏やかな天候に恵まれ、久しぶりに7kmのボートマラソン大会が開催されました。
事故無く、無事に終了できたこと、誠にありがとうございました。

レース結果を掲載いたします。

レース結果
PDF版
エクセル版

2019年11月28日木曜日

第32回全国マシンローイングB大会・横浜(JARA) 兼 第15回室内ボート競漕(YRA) 開催のお知らせ




1、開催日時
        2020年1月26日(日)  9:00~15:00(予定)
2、場所
         横浜市鶴見スポーツセンター 第2体育室
           〒230-0004 横浜市鶴見区元宮2-5-1
   

  要項

  申込表



2019年11月20日水曜日

第18回 横浜ボートマラソン大会 レース順序

横浜ボートマラソンの組合せを掲載します。

以下をクリック願います。

  レース順序表




2019年11月7日木曜日

令和元年度横浜市民体育大会ボート大会の写真集(第1弾)





①開会式写真集
https://1drv.ms/u/s!ArILogjg1aM2gvR619ttFHMs89GEXg?e=aszeQd

②1回目のレース写真集
https://1drv.ms/u/s!ArILogjg1aM2gvQ6PRn-EQumm5Qjrg?e=26mWe9

③2回目のレース写真集
https://1drv.ms/u/s!ArILogjg1aM2gvQ7oKQlsakQOD5zZg?e=tXgWZd

 

(注)
当協会の許可なく使用、転載を禁じます。

また、掲載内容にご意見がございましたら、
横ボ事務局までご連絡ください。



2019年10月29日火曜日

令和元年度横浜市民体育大会(併催NOC杯)ボート大会の結果

令和元年度横浜市民体育大会(併催NOC杯)ボート大会の結果を掲載しました。

以下をクリックしてください。

レース結果と成績表
エクセル版
PDF版


2019年10月15日火曜日

令和元年度横浜市民体育大会(併催NOC杯)ボート大会の組合せ

令和元年度横浜市民体育大会(併催NOC杯)ボート大会の組合せを公開します。

以下をクリックしてください。


  組み合わせ表


10/19 : 組み合わせ表を更新
10/24 : 組み合わせ表を更新






2019年10月4日金曜日

第18回横浜ボートマラソン大会開催のご案内


18回横浜ボートマラソン大会を、12月1日に開催いたしますので、奮ってご参加下さるようご案内いたします。

 これまで当協会の大会に多くの方々のご参加をいただき、協会としては大変喜ばしい状況に至っております。

「横浜ボートマラソン」の目的は、本コースを安全に留意しての完漕であり、一年の完漕にあります。各クルーは、この意義と目的を十分にご理解して頂き併せて運営上の留意事項を遵守し、今年の漕ぎ納めに相応しい競漕となるように各人が心掛け、大会の一日を大いに楽しんでいただきたいと願っております。







以上、よろしくお願いします。

2019年8月25日日曜日

横浜市民体育大会(NOC杯)ボートレース大会の開催要項


令和元年度横浜市民体育大会(併催NOC杯)ボート大会を
令和元年10月27日(日)  8:30~1600(予定)
に開催致します。

ってご参加下さるようご案内いたします。

 地元に密着し、また、老若男女が参加できる大会、
 漕艇の経験の少ない方々にも楽しんでいただけるナックルフォア
 とチャーチボートの大会としました。


十二分に漕艇を堪能いただくために初心者の部、
 一般の部に亘って漕艇を大いに楽しんでください。

スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしています。


       要項

   申込書


   チャーチボートの説明

以上、よろしくお願いします。

   

2019年8月18日日曜日

鶴見川クリーンアップ2019開催しました!(8/18)

関係各位

8月18日(日)7時30分から1時間ほど鶴見川漕艇場周辺の土手の清掃を開催しました。
正式な告知が遅れたことにより、参加者は昨年度に比べて減ってしまいましたが
お盆の暑い中104名の方々にご参加いただきました。
ありがとうございました!

次は10月の大会となります。
近日、開催要綱を掲載する予定です。
もう少々お待ちください。

ご参加いただきました皆様、本日はありがとうございました。

また、各種準備と当日の運営を担当いただきました
木月艇友会の皆様お疲れ様でした。


横浜市ボート協会事務局


2019年8月10日土曜日

鶴見川クリーンアップ2019開催のお知らせ(8/18)

関係各位

鶴見川の花火大会は昨年度に続き中止となってしまいましたが、
8月18日(日)に法政二高のOB会である木月艇友会の呼びかけにより始めましたクリーンアップを横浜市ボート協会では今年も開催いたします。
ご参加いただける方は8月15日(月)20:00までにメールの件名を「鶴見川クリーンアップ参加」として
yra-cleanup-entry@googlegroups.com
及び
masanori@suzuki.email.ne.jp
までご連絡下さい。

ゴミ袋と軍手を参加者数分用意して、当日鶴見川漕艇場にてお待ちしております。
なお、小雨決行です!
参加予定の皆様よろしくお願いいたします。

<概要>
鶴見川漕艇場周辺及び上流(元水道橋あたり)の土手のゴミ拾い

開催日時 8月18日(日) 7時30分集合 スタート 8時半終了。
     ※クリーンアップは小雨決行です。

担当 阿部理事(木月艇友会)

問合せ先  横ボ事務局 鈴木:090-8843-5225
                    メール masanori@suzuki.email.ne.jp

2019年7月10日水曜日

横浜市民マスターズ大会の写真集


2019年横浜市民マスターズ大会写真一覧表


 参加団体の皆さん。写真集がまとまりましたので

 ご高覧に供します。打ち上げの話題の一つとしてお使い頂ければ

 ありがたい次第です。


  写真一覧


 横浜市ボート協会 広報担当 福田・馬淵


  

2019年7月7日日曜日

横浜市民体育大会マスターズ大会 成績表

横浜市民体育大会マスターズ大会 成績表

  成績表を公開します。
 以下をご参照ください。


 成績表


以上、よろしくお願いします。




2019年7月4日木曜日

7月7日(日)横浜市民体育大会マスターズ大会


横浜市民体育大会マスターズ大会にお申し込みの皆様



 横浜市ボート協会です。
  この度は67クルーの多くの団体から参加頂き御礼申し上げます。

 天気予報では当日雨天も懸念されますが
  予定どおり挙行いたしますので奮って参加ください。

 午前中の雨の状況、又その時点での天気予報により荒天が予想される場合は
  午後の部を中止することもあり得ますので予めご理解お願いします。

 また前日に当日強風のために船台を下ろせないなどの状況が
  予見される場合は、できれば前日中に最悪当日午前6時までに、
   メールで代表者の皆さんに「開催中止」の連絡をいたします。
   平行して横ボホームページにもアップします。
                      

                                                                          令和元年7月4日

            NPO横浜市ボート協会 メイン担当 団塊号 小林 進

2019年6月21日金曜日

2019年度 横浜市民体育大会マスターズ大会 組み合わせ

2019年度 横浜市民体育大会マスターズ大会 組み合わせ

以下をクリックしてご確認ください。

組み合わせ



以上、よろしくお願いします。


2019年4月29日月曜日

2019年度横浜市民体育大会マスターズ大会開催のご案内

                              令和元年5月吉日
                                  NPO法人横浜市ボート協会
                                会長 弓場 常正



 「2019年度横浜市民体育大会マスターズ」大会を、次のとおり開催いたしますので、奮ってご参加下さるようご案内いたします。

 これまで当協会の大会に多くのかたがたのご参加をいただき、協会としては大変喜ばしい状況に至っております。しかしながら「ダブルエントリー」を認めたために乗り継ぎができなかった等の問題が発生しました。

 そこで先の大会から大会運営上安全・円滑を目指し、「ダブルエントリー禁止」として大会の運営を決めました。加えて今年からは底辺拡大を図るために初心者・社内レガッタナックルの部も開催します。

是非趣旨ご理解の上お申し込み下さい。


   案内状

   申込書


以上、よろしくお願いします。


2019年2月24日日曜日

会長退任と新会長就任のご挨拶

会長退任のご挨拶

鈴木信太郎

 この度、横浜市ボート協会の会長を辞することになりました。就任期間は4年でしたがその間、協会では有能で実行力がある(三役会)スタッフに恵まれ協力を得て意図した事業を推進する事ができました。目指したものは「ボート大会の開催」「地域へのボート普及活動」の二本柱でした。一方普及活動は緒につき今後に期待する展開となりました。
本籍地鶴見川漕艇場は交通の便に恵まれ、週末には小学生から80歳以上のボート愛好者が大いに集い通年、水上を賑しています。水面から見る岸辺の風景は別世界です。このHPをご覧の皆様ボートを楽しみませんか。



会長就任のご挨拶

弓場常正

 皆さんこんにちは。新会長になりました弓場でございます。所属団体はボート団塊号です。先の総会および理事会で鈴木会長の推薦、理事の皆様から承認されて大役を引き受けました。大変な要職で身が引き締まる思いであります。微力ながら精一杯頑張る所存ですので今後ともご指導、ご鞭撻、温かい力添え宜しくお願いいたします。

 協会の活動方針に則り運営しますが明るい活力ある元気な協会、好かれる協会でありたいと思います。

 また人口が日本第二位である「横浜市」を、日本最初のボートクラブ発祥の「港町横浜」を、全国の関係者にもっと知っていただきたいと思います。先の総会で退任された鈴木会長、芳野事務局長には今後とも「大所高所」からご指導宜しくお願いいたします。





2019年2月6日水曜日

マシンローイング横浜大会の写真

マシンローイング横浜大会の写真を掲載します。

 以下の一覧表からご確認(クリック)ください。


  一覧表
 

 その他
  レース以外の会場の様子


以上、よろしくお願いします。

2019年1月30日水曜日

マシンローイング横浜大会の記録

マシンローイング横浜大会の記録を掲載します。

 以下をご確認(クリック)ください。

     記録1

  


以上、よろしくお願いします。



2019年1月18日金曜日

河川工事情報

鶴見川コースでの河川工事(2点)についてお知らせいたします。

いろいろと制約が生じますが、安全航行にご留意ください。詳細は乗艇前に漕艇場の
窓口にてご確認願います。

①漕艇場前の対岸護岸工事は
 予定通り昨日(1/15)から台船が出て工事が始まりました。
【漕艇場HP記載】
漕艇場対岸にて護岸工事が行われています
http://yspc.or.jp/soteizyou_ysa/category/info/20190116153526s0QydsuNpLOYgwGX/
②水管橋撤去工事については
 右岸・左岸共に2/4(月)〜の作業開始予定です。
 2/1(金)にクレーン台船が現場に着く予定ですが、2/2(土)3(日)は作業が無いため通行可能
 ※すでに予約も入っているため、告知は現状のまま2月初旬にて案内します。

【漕艇場HP記載】
コース内工事の為の航行規制があります
http://yspc.or.jp/soteizyou_ysa/category/info/20190114140726QL3PibZuz2moqIwG/
http://yspc.or.jp/soteizyou_ysa/category/kouji/20190114133734ctIhQprVuLnlVq6q/
2月初旬から3月末までは水管橋の手前で折り返すことになります。ただし、日曜日は工事が
ないため通行可能ですが徐行でお願いします。


以上、よろしくお願いします。

2019年1月10日木曜日

マシンローイング横浜大会に申込みいただいた方々へ


マシンローイング横浜大会に申込みいただいた方々へ

今本@横浜市ボート協会です



本年もよろしくお願いします。



マシンローイング大会の1/27(日)が近づいてまいりました。

体調は大丈夫でしょうか?



お待たせしましたが当日の「スタート時刻表」が出来上がりましたので

添付いたします。 また当日のお願い事項をまとめた「ご参加の皆さんへ

と合わせて添付いたします。
 (横ボと日ボのHPにも掲載されます)



それでは会場でお会いするのを心待ちにいたしております。





【今本 恒彦】

初漕ぎの写真

関係各位

協会理事の福田さんより初漕ぎの写真データをいただきました。
次のリンクをクリックの上、ご覧下さい。
なお、肖像権や個人情報保護のため
商業利用等は禁止し、各個人のご利用のみ許可といたします。

写真


初漕ぎを開催しました!(1/6)

寒さが本格的になる小寒。
冷たい風が吹き続けた日でした。
そして、部分日食の日でしたので
ちょっと太陽を見たいと思っていましたが
残念ながら、鶴見川漕艇場からは太陽を見ることができませんでした。

こうした状況でしたが、肌寒いかえの福仲、元気に船を漕ぎ
鶴見川漕艇場にて懇親会を開催いたしました。

16団体128名の方のご参加をいただき
盛大に開催されました。

名物のトン汁、おでんなどもふるまわれ
鶴見川漕艇場でボートを漕ぐ
皆さんの交流が図られたと嬉しく思います。

メイン担当をいただきましたでん助の浅井理事他
買出しに頑張っていただきましたYJRの皆さん
会場設営等ご協力いただきました横浜市役所、RCF、
TMRC、団塊号の皆様ありがとうございました。

次は1月27日室内ボート競漕です!

今年も横浜市ボート協会をよろしくお願いいたします。



2018年12月16日日曜日

第17回横浜ボートマラソンの大会 写真&動画

第17回横浜ボートマラソンの大会 写真&動画を掲載します。

 以下、をクリックしてください。

   写真&動画



以上、よろしくお願いします。
  

2018年12月11日火曜日

第31回全国マシンローイングB大会・横浜(JARA)兼 第14回室内ボート競漕(YRA) 開催要項 (再度ご案内します、クリスマスが申込期限です!)

第31回全国マシンローイングB大会・横浜(JARA) 兼
         第14回室内ボート競漕(YRA) 開催要項 について、

                   (JARA;日本ボート協会  YRA;横浜市ボート協会)

                                                                           主催;日本ボート協会(JARA)
                                                                           主幹;横浜市ボート協会(YRA)
                                                                           承認;神奈川県ボート協会
                                                                           協賛;㈱スターラインジャパン

以下の日程で開催します。


1、開催日時2019年1月27日(日)  9:00~15:00(予定)
2、場所横浜市鶴見スポーツセンター      〒230-0004 横浜市鶴見区元宮2-5-1
                        第2体育室(2F) Tel.045-584-5671
       (※前回と異なり、広いです) http://www.yspc.or.jp/tsurumi_sc_ysa/


      開催要項

    申込書  
     (開いたら、右上の”ダウンロード”のボタンをクリックしてください。)


以上、よろしくお願いします。

『新春初漕ぎ』のご案内 (再度ご案内します)


平成30年もまもなく終えようとしております。ボート競技の普及のため、大会の運営の見直しを行ったほか、利用者の増加に伴い、事故の未然防止に向け、力を注ぎ、利用者の皆様とともに取り組みを進めてまいりました。

来年も皆様のご協力のもと、ますますの発展を目指し、これまで以上に諸事業に力を注ぎ、鶴見川漕艇場の一層の活性化を図ってまいります。

このため、鶴見川漕艇場の利用者の交流会を図るため『新春初漕ぎ』を開催いたします。多くの方々の参加をお待ちしております。






- 開 催 要 領 -



1 開催日時  平成3116日(日)10時より14時まで(予定)

        10:00 受付開始

10:15 乗艇開始(各団体交流)

12:00 賀詞交換

14:00 解散予定



  
  申込書



以上、よろしくお願いします。

2018年12月2日日曜日

第17回横浜ボートマラソンの大会結果について


関係各位

本日は肌寒い日でしたが、
マラソンで漕ぐには良かったかもしれません。
審判等のスタッフにはちょっと寒かったですね。
なお、皆さんのご協力で大過なく無事大会終了しましたこと
厚く御礼申し上げます。

さて、本日の大会の結果は次の通りです。
大会結果 PDF版 エクセル版
種目別成績表 PDF版 エクセル版

なお。タイムの認定証をお渡ししておりましたが
受け取られていないクルーの方は鶴見川漕艇場の
入口に置かせていただいております。
1月中にお受け取りください。

なお、
1月6日 新春初漕ぎ
    鶴見川漕艇場にて
1月27日 室内ボート競漕
    鶴見スポーツセンター
の参加者募集中です。

横浜市ボート協会事務局

2018年11月25日日曜日

ボートマラソンのレース日程

ボーマラソン関係各位

いつもお世話になっております。
横浜市ボート協会事務局の鈴木です。

先週から開催しておりました安全講習会にご参加いただき
誠にありがとうございました。
最終日は50名を超え、会議室が満員。
最後にこられた方々には机がなく
申し訳ございませんでした。

日頃の練習時にも大切な内容がたくさん含まれていたかと思います。
これからも事故なくいきたいものです。
各団体でも自分事として、安全意識の向上にご協力願います。

さて、来週日曜日のレース日程を公表します。

PDF版
エクセル版

自動車が川に落ちる事故があり、安全確保のため
残念ながら今年も7Kmのレースができません。
大会が無事終了できるよう皆様のご協力をお願いいたします・

天候に恵まれ暖かい日となるとよいですね。

鈴木 政憲

2018年11月22日木曜日

【重要】シングルスカル・ダブルスカルの冬季利用について




鶴見川漕艇場から「121日より2月末日までスカル利用について条件が設定される」

旨のメッセージが1122日、HPに掲示されました。下記URLからご覧ください。




このことは安全面を優先的に考慮されたものであり、事前に横浜市ボート協会へも

説明があって全面的に同意した内容です。

会員の皆さまにおかれましては、冬季特有の安全面で十分に留意していただくよう

にお願いいたします。



以上、よろしくお願いします。

2018年10月31日水曜日

横浜市民ボート大会レース写真集

横浜市民ボート大会レース写真集

     写真を掲載します。
 以下をご確認ください。

    
   ①開会準備中の役員の写真集

   ②開会式の写真集

   
   ③スタートへ向かう各クルーの写真集

   ④その他の写真集


   ⑤レースの写真





2018年10月28日日曜日

平成30年度横浜市民体育大会(併催JBC杯・NOC杯)ボート大会のレース結果について

関係各位

天候に恵まれた絶好のボート日和でした。

当日に配付しましたプログラムのレース日程に誤りがあり
参加者や役員など関係者の皆様にご迷惑をおかけいたしました。
改めてお詫び申し上げます。

本日のレース結果をここに掲載いたします。
エクセル版(レース結果及び総合成績表)
PDF版(同上)

最後になりましたが、無事終了しましたのも、
参加者、役員皆様のご協力のおかげと感謝いたします。
誠にありがとうございました。

<参考>今後の予定
12月92日  ボートマラソン 参加申し込み受付中!
  *12/2です。 
 1月 6日  初漕ぎ開催予定(会場 鶴見川漕艇場)
 1月27日 室内ボート競漕開催予定
     (会場 鶴見川漕艇場となりの鶴見スポーツセンター)

横浜市ボート協会事務局

2018年10月20日土曜日

平成30年度横浜市民体育大会(併催JBC杯・NOC杯)のレース日程

関係各位

10月28日のレース日程を掲載します。

レース日程(H30.10.22修正)

横浜市ボート協会事務局

2018年10月16日火曜日

第17回横浜ボートマラソン大会開催のご案内


 平成30年の漕ぎ納め「第17回横浜ボートマラソン」大会を、次のとおり開催いたしますので、奮ってご参加下さるようご案内いたします。

 これまで当協会の大会に多くの方々のご参加をいただき、協会としては大変喜ばしい状況に至っております。

「横浜ボートマラソン」の目的は、本コースを安全に留意しての完漕であり、一年の完漕にあります。各クルーは、この意義と目的を十分にご理解して頂き併せて運営上の留意事項を遵守し、今年の漕ぎ納めに相応しい競漕となるように各人が心掛け、大会の一日を大いに楽しんでいただきたいと願っております。

開催要項

申込書