10月4日の横浜市民体育大会ボート大会レースの組合せが出来ました.
以下をご確認ください。
以上、よろしくお願いします。
鶴見川漕艇場は、9月1日(火)から
営業再開ステップ2(一人漕ぎのみ→クルーボートまで拡大)
に移行しましたが、コロナ感染防止対策上
漕艇場施設の利用人数等の制約があり、以下事業は中止となりました。
①9月6日(日) 鶴見川クリーンアップ作戦
②9月13日(日) 初心者ボート教室(第6回)
1. は、主催=当協会
2. は、主催=横浜市スポーツ協会、主管=当協会の事業、
なお、9月17日(木)平日ボート教室(第6回)は、少人数につき、
予定通り開催します。
なお、鶴見川漕艇場の営業再開ステップ2の利用条件につきましては、
同漕艇場ホームページ <http://www.yspc.or.jp/soteizyou_ysa/category/top/> をご確認ください
感染予防のために制限のあった内容が、9月1日より部分的に緩和
されることになりました。
漕艇場で決められた感染予防の対策がありますので、利用にあたっては
厳格に遵守されるようにお願いいたします。
詳細は、8月26日に掲載された漕艇場のホームページをご参照下さい。
http://yspc.or.jp/soteizyou_ysa/category/info/20200823122513745eSYseoF2tdah7/
《注意》
土曜・日曜日は抽選方式となっています。次回の9月5日(土)、6日(日)の
受付締切は8月27日となっております。
2020年8月22日
漕艇愛好者の皆様、8月9日付け下記の連絡を参照願います。
主催者である(公財)横浜市スポーツ協会と共催者横浜市市民局に対し鋭意説明の結果:
① 現在適用のステップ1(一人乗り)からステップ2(クルーボート、含むエイト)への移行を来る9月1日より行う。
② 10月4日開催の市民体育大会の開催を認める。ただしコロナ感染対策を十二分
に行うこと。
両行政組織より承認頂きました。
鶴見川漕艇場と共に万全なコロナ感染予防対策を講じ、安全な大会と致します。
皆様の応募をお待ちしています。
募集要項(2020年度横浜市民体育大会ボート大会案内、申込書)を添付しますので詳細参照願います。
漕艇場からは9月1日からの漕艇場の利用並びに人数制限(クルー数制限)等の詳細につき近々鶴見川漕艇場ホームページに掲載されると聞いております。尚漕艇場への問い合わせは漕艇場ホームページに掲載後としてください。
漕艇愛好者の皆様コロナウイルス感染下如何お過ごしでしょうか!
このような厳しい状況ですが、10月4日(日)開催予定の横浜市民体育大会に向けて
横ボ関係者一同是非とも開催致したく鋭意準備を進めています。
しかしながら7月中旬から関東地域のコロナ感染状況は悪化し、8月に入っても予断を許さない事態が続いています。
本来なら本日にも「横浜市民体育大会ボート大会開催」のご案内を横ボホームページに発表する時期であります。
方針決定のために昨日も横ボ関係者に参集いただき、コロナウイルス感染状況及び鶴見川漕艇場の現状を勘案して挙行の可否につき議論頂きましたが、今暫く検討を続けることとしました。
従って横ボとしての最終決定を来る8月22日(土)まで延期することと致します。
予定どおり開催となった場合には横ボホームページに開催のご案内を掲載させて頂きますので奮って参加頂きたくよろしくお願いします。
苦渋の状況ご理解頂ければ有難い次第です。
NPO横浜市ボート協会 競技委員会
![]() |