特定非営利活動法人 横浜市ボート協会入会のご案内
日頃、NPO法人横浜市ボート協会の事業へのご参加、ならびに事業運営へのご協力をいただき、ありがとうございます。
2020年度会員募集にあたり、今後の当法人の事業活動の充実・発展のために、会員様、主催ボート競漕参加の皆様、および所属団体様に以下の通りご支援を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。
1、
会員募集の内容(2019年度総会で予告した内容へ変更します)
2019年度に会員登録いただいた方は、退会届がある場合を除き自動的に2020年度も継続して会員となるという考え方に基づいて会員の募集を行います。
(1)正会員(NPO法人横浜市ボート協会の定款の趣旨に賛同する個人。
当法人の社員として総会の議決権を持ちます。)
年会費 1,000円
(2)賛助会員(当法人の事業を賛助する法人、その他の団体。
総会の議決権はありません。)
年会費 10,000円
(3)ご寄付(=上記年会費に上乗せ支援のお願いです)
鶴見川漕艇場、及び横浜市ボート協会の備品などの一層の充実、更
新の促進をはかる趣旨にご賛同をいただける方に、上記年会費を
超える金額のご支援をお願いします。
年会費を超える金額についてはご寄付として区分管理し、上記(1)
(2)の年会費と合わせて、鶴見川漕艇場、及び横浜市ボート協会
の備品ならびに活動の充実のための原資として、運用してまいり
ます。
なお、2019年度においては年会費と前年度繰越金を原資として61万円を
鶴見川漕艇場備品の充実に運用いたしました。
(具体的には、「無線機(トランシーバ)」「コックスボックス」
「プロジェクタ」などです。)
2. 所属団体様へのお願いの具体的内容
(1)会員募集について
多くの会員様のとりまとめと、会費の徴収。
まとめて当法人の事務局に会費の振込をお願いします。
(振込先、後記)
(2)事務窓口(幹事役)の選定
事務窓口(幹事役)様には以下のサポートをお願いしますので、
適任のかたのご選定をお願いします。
①
団体の会員名簿作成とメンテナンス(住所変更、メールアドレス
の変更など)。変更の際は横ボ事務局へ通知をお願いします。
②
団体の会員への総会招集通知の送信(または送付)、出欠確認、委任状・書面表決(欠席の場合)の送信(または送付)など、総会事務のサポート。
③
総会議事録の送信(または送付)。
④
その他必要に応じて、会員向け情報連絡をお願いします。
(3)安全管理者の選定
3.
会員募集の「フォーマット」入力方法 ( 用紙 )
(1)正会員ならびに賛助会員は添付の「フォーマット」(エクセル)の該
当名簿に入力してください。継続会員については、2019年度の
会員情報を記載したフォーマットを事務局より提供しますので、
会員情報に変更がある場合は訂正の上、提出をお願いします。
(2)入力情報
・団体名
・代表者名
・会員情報(氏名、住所、Eメールアドレス、電話番号など)
(3)会員情報の入力条件
・代表者、連絡窓口、安全管理者の会員情報は、正会員でも賛助
会員でも記入願います。
・正会員については、代表者、連絡窓口、安全管理者以外の団体
構成員の個人情報も記入願います。
・賛助会員については、代表者、連絡窓口、安全管理者以外の
団体構成員の会員情報の記載は不要です。
・会員の個人情報のうち、氏名(漢字、カタカナ)、郵便番号、住所、
Eメールアドレス(又はFAX番号)は必須項目です。
・代表者、連絡窓口、安全管理者については、上記に加え電話番号
ないし携帯電話番号の記載も必須項目です。
4、
会員名簿の送信先、会費振込先、期限
〇会員名簿の送信先
事務局長 武居 徹 takesue.rowing@gmail.com
コピー 事務局次長 鈴木政憲 masanori@suzuki.email.ne.jp
〇会費の振込先
会費振込専用口座(以下)へお願いします。(横ボHPにも記載)
ゆうちょ銀行(郵便局)
1)
郵便局から振り込む場合
記号 10220
番号 3933691
口座名義 トクヒ)ヨコハマシボートキョウカイ
※郵貯カードを持っている方は、カードを利用した振込だと
手数料無料です。
2)
他の銀行から振り込む場合
銀行名 ゆうちょ銀行
支店名 〇二八 (読みゼロ二ハチ)
店番 028
預金種別 普通預金
口座番号 0393369
口座名義 トクヒ)ヨコハマシボートキョウカイ
※こちらは振込み手数料がかかります。
〇期限: 3月末を目処にお願いします。
5、
本件照会先
事務局長 武居 徹 takesue.rowing@gmail.comまたは
事務局次長 鈴木政憲 masanori@suzuki.email.ne.jp
以上
2020年度会員募集にあたり、今後の当法人の事業活動の充実・発展のために、会員様、主催ボート競漕参加の皆様、および所属団体様に以下の通りご支援を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。
(1)正会員(NPO法人横浜市ボート協会の定款の趣旨に賛同する個人。
当法人の社員として総会の議決権を持ちます。)
年会費 1,000円
(2)賛助会員(当法人の事業を賛助する法人、その他の団体。
総会の議決権はありません。)
年会費 10,000円
(3)ご寄付(=上記年会費に上乗せ支援のお願いです)
鶴見川漕艇場、及び横浜市ボート協会の備品などの一層の充実、更
新の促進をはかる趣旨にご賛同をいただける方に、上記年会費を
超える金額のご支援をお願いします。
年会費を超える金額についてはご寄付として区分管理し、上記(1)
(2)の年会費と合わせて、鶴見川漕艇場、及び横浜市ボート協会
の備品ならびに活動の充実のための原資として、運用してまいり
ます。
なお、2019年度においては年会費と前年度繰越金を原資として61万円を
鶴見川漕艇場備品の充実に運用いたしました。
(具体的には、「無線機(トランシーバ)」「コックスボックス」
「プロジェクタ」などです。)
事務窓口(幹事役)様には以下のサポートをお願いしますので、
(1)正会員ならびに賛助会員は添付の「フォーマット」(エクセル)の該
会員情報を記載したフォーマットを事務局より提供しますので、
会員情報に変更がある場合は訂正の上、提出をお願いします。
(2)入力情報
・団体名
・代表者名
・会員情報(氏名、住所、Eメールアドレス、電話番号など)
(3)会員情報の入力条件
・代表者、連絡窓口、安全管理者の会員情報は、正会員でも賛助
会員でも記入願います。
・正会員については、代表者、連絡窓口、安全管理者以外の団体
構成員の個人情報も記入願います。
・賛助会員については、代表者、連絡窓口、安全管理者以外の
団体構成員の会員情報の記載は不要です。
・会員の個人情報のうち、氏名(漢字、カタカナ)、郵便番号、住所、
Eメールアドレス(又はFAX番号)は必須項目です。
・代表者、連絡窓口、安全管理者については、上記に加え電話番号
ないし携帯電話番号の記載も必須項目です。
4、 会員名簿の送信先、会費振込先、期限